ピアニスト・反田恭平がウィーン・デビュー

株式会社NEXUSのプレスリリース

2020年10月25日(現地時間)、ピアニスト・反田恭平が、佐渡裕指揮トーンキュンストラー管弦楽団(Tonkünstler-Orchester)とオーストリア・ウィーン楽友協会でデビューを飾りました。

©️Yaromyr Babsky©️Yaromyr Babsky

今年4月以降、コロナ禍で多くの公演中止・延期が続き、現在でも会場のキャパシティを減らしての公演が行われている日本。その流れは世界でも同様で、ウィーン楽友協会もまた、現在収容人数を最大1,000名としています。今回のコンサートもディスタンスをとった形で行われる中、反田の演奏が終わると同時に盛大な拍手とブラボー、そしてスタンディングオベーションでウィーンのコンサートデビューを迎えられました。

この日のプログラムは、シベリウスの「フィンランディア」、「交響曲第7番」、そして転換後ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」。舞台から降りてきた反田に、マエストロ佐渡は「本当によかった、よかった!おめでとう!」と声を掛け、アンコールには、モーツァルト/ヴォロドス編「トルコ行進曲」をリクエスト。隣で聴くマエストロ、団員、客席全てを笑顔に、一体にしてコンサートを終えました。

終演後、反田は、「いい意味で、長かった!リハーサルではなかった団結感の中、たっぷり味わいながら、今、自分が出せる全てを出し切りました。また、今後の課題も見えました。」と興奮冷めやらぬ様子で充実感をのぞかせるとともに、更なる飛躍を感じさせるコメントで振り返りました。
 

©️Yaromyr Babsky©️Yaromyr Babsky

本公演は、11月4日(現地時間)にも行われ、現地ラジオ局「ORF Ö1 Radio」での放送も予定されています。また、今回の在墺中にはプロコフィエフ「ピアノ協奏曲第3番」の録音も佐渡&トンク管のコンビで予定されており、このアルバムは自身のレーベル・NOVA Recordから2021年2月末にリリースされる予定です。

このコロナ禍においても、いち早く有料コンサート配信の実施、ブルグミュラーの録音・解説の配信、YouTubeの開始など、新たなことに積極的に挑戦してきた反田。今後の活動にもご注目ください。

反田恭平 Kyohei Sorita Piano

 ©️Shumpei Ohsugi ©️Shumpei Ohsugi

2012年 高校在学中に第81回日本音楽コンクール第1位入賞。併せて聴衆賞を含む4つの特別賞を受賞。
2014年チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院に首席で入学。2015年イタリアで行われている「チッタ・ディ・カントゥ国際ピアノ協奏曲コンクール」古典派部門で優勝。年末には「ロシア国際音楽祭」にてコンチェルト及びリサイタルにてマリインスキー劇場デビューを果たす。
2016年のデビュー・リサイタルは、サントリーホール2000席が完売し、圧倒的な演奏で観客を惹きつけた。
デビュー後は毎年オーケストラ、リサイタルのツアーを全国で行なっている。
2018年はソリストとしての活動のほか、室内楽や自身が創設したMLMナショナル管弦楽団のプロデュースも行っている。
2019年にはイープラスとの共同事業でレーベルを立ち上げあたり、2020年のコロナ禍ではいち早く有料のストリーミング配信を行うなど、クラシック音楽の普及にも力を入れている。
F.ショパン国立音楽大学(旧ワルシャワ音楽院)研究科修了。現在、同大学研究科(3期目)にてピオトル・パレチニに師事。
第27回出光音楽賞受賞。第9回CDショップ大賞 クラシック賞受賞。

主な共演オーケストラ
ベルリン・ドイツ交響楽団、RAI国立交響楽団、マリインスキー劇場管弦楽団、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団、ロシア・ナショナル管弦楽団等世界、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団といった国内の主要なオーケストラとも共演。デビューから僅か3年間強で共演した回数は100回を以上となる。

主な出演メディア
「ららら♪クラシック」「クラシック音楽館」「クラシック倶楽部」NHK(E-テレ,BSプレミアム)、「題名のない音楽会」テレビ朝日(BS朝日) などで放送される音楽番組や、「news zero」「チカラウタ」日本テレビ、「情熱大陸」TBS(MBS)などにも出演。 また、2018年春からNHK総合にて放送されたTVアニメ「ピアノの森」では主人公の師、阿字野壮介役の吹き替え演奏を担当した。

■オフィシャルHP https://www.kyoheisorita.com

佐渡裕 Yutaka Sado Conduuctor/Music Director
京都市立芸術大学卒業。故レナード・バーンスタイン、小澤征爾らに師事。1989年ブザンソン指揮者コンクール優勝。1995年レナード・バーンスタイン・エルサレム国際指揮者コンクール優勝。パリ管弦楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団、ケルンWDR交響楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、北ドイツ放送交響楽団、BBCフィルハーモニック等欧州の一流オーケストラに多数客演を重ねている。現在オーストリアで110年の歴史を持つトーンキュンストラー管弦楽団音楽監督を務め、ウィーンを拠点に活動している。国内では兵庫県立芸術文化センター芸術監督、シエナ・ウインド・オーケストラの首席指揮者、サントリー「1万人の第九」の総監督などを務める。著書に「僕はいかにして指揮者になったのか」(新潮文庫)、「棒を振る人生~指揮者は時間を彫刻する~」(PHP新書)等。オフィシャルファンサイト:http://yutaka-sado.meetsfan.jp

トーンキュンストラー管弦楽団 Tonkünstler-Orchester
トーンキュンストラー管弦楽団は、オーストリアにおいて最も重要な演奏団体の一つです。伝統的なレパートリーを網羅しつつ、現代音楽にも焦点を当てています。2015-16年シーズンより佐渡裕を音楽監督に迎えました。ジャズやワールド・ミュージックといったジャンルも取り入れることで、時代へのアンテナも研ぎ澄ませています。そうしたアプローチのもう一つの例は、クシシュトフ・ペンデレツキ、ジェームズ・マクミラン、HKグルーバー、フリードリヒ・チェルハ、タン・ドゥン、ブレット・ディーン、ヨルグ・ヴィトマンによる委嘱作品など、現代作品を取り入れたプログラムです。
当楽団は「ウィーン楽友協会」「ザンクトペルテン祝祭劇場」そして音楽祭でレジデント・オーケストラを務める「グラフェネック」を拠点とし、ドイツ、イギリス、バルト三国、日本など諸外国への演奏ツアーを行い国際的な名声を高めてきました。また、ルネ・フレミング、ジョイス・ディドナート、リサ・バティアシュヴィリ、ソル・ガベッタ、キャメロン・カーペンター、ファジル・サイ、クリスティアン・テツラフ、アルブレヒト・マイヤー、マーティン・グルビンガー、ザビーネ・マイヤーなどをソリストとして迎えています。
 

©️Yaromyr Babsky©️Yaromyr Babsky

©️Yaromyr Babsky©️Yaromyr Babsky

※写真はリハーサルより

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。