株式会社サンライズプロモーション東京のプレスリリース
イベントの企画・制作・運営を行う株式会社サンライズプロモーション東京(本社:東京都港区、代表:高橋一仁)は、令和2年12月20日(日)に国立能楽堂にて「除災招福 疫病沈静 災害復興 国土平安平穏 祈念 三人の国宝 『~祈り~』」を開催します。
古典伝統芸能界の名実ともに最高峰の重要無形文化財認定(人間国宝)である、能楽シテ方観世流・梅若実玄祥(うめわかみのるげんしょう)、横笛奏者・藤舎名生(とうしゃめいしょう)、能楽小鼓方大倉流 十六世宗家・大倉源次郎(おおくらげんじろう)が集う今回の公演。令和2年初旬から続く新型ウイルスによる疫病、長雨による水害などの天災、予期せぬ災害によって被害を受けた全世界の人類の救済、支援、応援のためにひとつとなって地球を救いたいという3人の思いから、企画に至りました。古来より人々の生活に深く結び付き、戦い、いつも人類に寄り添い共存してきた「芸能」。その力で、難事を克服するための「祈り」を奉げ、荒ぶる神を演奏・演技でもって鎮め、国の一層の弥栄(いやさか)を祈念する内容となっています。
チケットは、11月1日(日)10:00よりチケットぴあ、イープラス、サンライズプロモーション東京(※1)にて先行販売を開始します。
※1 サンライズプロモーション東京の受付は電話のみ・平日 12:00~15:00
■公演概要
公演名:除災招福 疫病沈静 災害復興 国土平安平穏 祈念 三人の国宝 『~祈り~』
公演日時:令和2年 12月20日(日) 開場17:00 / 開演18:00 / 終演20:00(予定)
会場:国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
出演者:梅若実玄祥
藤舎名生
大倉源次郎
上演演目(予定):
一、 一管 『竹林の詩(ちくりんのうた)』
藤舎名生(横笛独奏)
一、 一管 『鞍馬(くらま)』
藤舎名生(横笛独奏)
一、 一調一管『葛城(かづらき)』
謡・梅若実玄祥 / 小鼓・大倉源次郎 / 能管・竹市学
一、 創作舞『祈り』 三人の人間国宝
横笛・藤舎名生 / 小鼓・大倉源次郎 / 能舞・梅若実玄祥
※記載は上演順ではございません。
※上演演目は事前の予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
料 金:10,000円(税込)、全席指定(先着販売)
※購入制限枚数:2枚
※未就学児入場不可
先行発売日:令和2年11月1日(日)10:00
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337 ※電話受付のみ(平日 12:00~15:00)
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/inori/
イープラス :https://eplus.jp/kokuho/
一般発売日:令和2年11月29日(日)10:00
主催:サンライズプロモーション東京
プロデュース:西尾智子
制作協力:ダンスウエスト
お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日 12:00~15:00)
公式HP:https://sunrisetokyo.com/detail/12134/
■出演者プロフィール(順不同・敬称略)
梅若実玄祥(うめわかみのるげんしょう)
能楽シテ方観世流梅若六郎家当主。
1948年 五十五世梅若六郎を父に東京に生まれる。1951年 能『鞍馬天狗』子方で初舞台。1979年 梅若六郎家当主継承。1988年 五拾六世 梅若六郎を襲名。2018年 三世 実を亡父に追贈し梅若六郎家の大名跡 四世 梅若 実を襲名。日本藝術院会員、重要無形文化財各個認定(人間国宝)保持者
藤舎名生(とうしゃめいしょう)
横笛奏者。
1941年 東京生まれ。父は藤舎流笛家元 故藤舎秀蓬。1957年 東京NHK邦楽技能者育成会入学(第6期)。同年 伯父・四世藤舎流家元 藤舎呂船の内弟子となる。
1989年 約600年前の猿楽で観阿弥の笛方であった世阿弥の習道書に“名人 名生あり”と記された、二代目名生を襲名。重要無形文化財認定(人間国宝)保持者
大倉源次郎(おおくらげんじろう)
能楽小鼓方大倉流十六世宗家。
1953年 大倉流十五世宗家 大倉長十郎の次男として生まれる。1964年 独鼓「鮎之段」にて初舞台。 1985年、能楽小鼓方大倉流十六世宗家継承。
著書に『大倉源次郎の能楽談義』(淡交社)。重要無形文化財各個認定(人間国宝)保持者