新しいかたちのライブ体験『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』を2月11日よりオンライン配信開始

株式会社電通クリエーティブXのプレスリリース

株式会社電通クリエーティブX(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:松木 俊介)が運営するDentsu Craft Tokyo(デンツウ・クラフト・トウキョウ)は、コムアイとオオルタイチによるプロジェクト“YAKUSHIMA TREASURE” 、映像作家・辻川幸一郎とコラボレーションし、プロジェクトが生まれた地・屋久島にあるガジュマルの森にて実施したライブパフォーマンスをインタラクティブな映像作品『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』として2021年2月11日(木)11時よりオンライン配信を開始いたします。

『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』公式サイト
https://another.yakushimatreasure.com/
 

 

 

  • 『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』の目的

『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』では、リアルなライブ体験ではなく、テクノロジーを駆使し、肉眼で捉える光景や実写のライブ配信映像とも違う、新しいかたちの体験をオンスクリーンで提供します。今回、屋久島・ガジュマルの森にPAシステムを360°サラウンドで構築し、ライブパフォーマンスの一発録りに挑戦しました。その姿を360°の3D点群データとして空間ごとスキャンし、フォトグラメトリーで捉えた色彩、深度センサーで読み取った動き、サラウンド音響を360°マイクで立体的に収録した音像を収集し、データを基に映像表現に落とし込みました。さらに、世界を捉える別々の視点と統合し再構築することで、視聴者はアーティストと距離が無くなるくらい近づき、森の中を上下左右に飛び回り、物理的制約を超えた自在な視点でライブパフォーマンスをみつめることができます。
 

  • 『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』のテーマ

本作品のテーマは、沖縄・久高島に伝わる「輪廻転生の死生観(奄美群島のニライカナイ信仰)」です。生前から埋葬までを表現する楽曲『殯舟(もがりぶね)』からはじまり、埋葬〜死後の世界を表現する間奏を経て、楽曲『東(ひがし)』で輪廻転生の東の空へ到達します。その世界をみつめる唯一無二の鮮やかな視点を、辻川幸一郎のアイデアと融合し、Dentsu Craft Tokyoが美しい視聴体験に昇華し、活動する肉体の生命感と、浮遊する魂の霊性を、点群で描かれる世界の中で可視化して表現しています。また、今回のライブパフォーマンスに向け、「UFO琴」と呼ばれる楽器をオリジナルで制作し、コムアイが演奏しています。
 

  • 『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』公開情報

配信日時 : 2021年2月11日(木)11:00~ 3月31日(水)
視聴形式 : ウェブ配信
料金   : 500円
※詳しい視聴方法、推奨環境、注意事項に関しては、『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』公式サイト(https://another.yakushimatreasure.com/)をご確認ください。
 

  • YAKUSHIMA TREASUREとは

2019年4月にYouTube Originalsで発表された、水曜日のカンパネラと屋久島のコラボレーションを試みる作品を通し、一枚のEP「YAKUSHIMA TREASURE」が誕生した。島のカエルの鼓動や木々をうつ雨、岸壁の風、波の音に耳を澄まし、村のおばあちゃんたちとうたい、あの手この手で採集された音をもとに様々な曲が制作された。屋久島の自然を壊滅させてしまった縄文時代の鬼界カルデラ噴火を題材にした「屋久の日月節」をはじめ、コムアイとオオルタイチが屋久島と取っ組み合い、紆余曲折を経て生み出したタカラのような曲たちをライブセットで披露するプロジェクト。

コムアイ

歌手・アーティスト。1992年生まれ、神奈川育ち。ホームパーティで音楽活動の勧誘を受け歌い始める。「水曜日のカンパネラ」のボーカルとして、国内だけでなく世界中のフェスに出演、ツアーを廻り、その土地や人々と呼応しながらライブパフォーマンスを創り上げている。
好きな食べ物は南インド料理。趣味は世界各地に受け継がれる祭祀や儀礼を見学すること、唄や踊りを習うこと。音楽活動の他にも、モデルや役者、ナレーターなど、様々なジャンルで活動している。

〈コムアイ コメント〉
殯舟(もがりぶね)と東(ひがし)は、YAKUSHIMA TREASUREのアルバムの中でクライマックスとも言えるシーンで、いつか視覚化してもらえたらと思っていました。
このアルバムでは、命の巡りに想いを馳せています。「もがり」とは死者の弔いのことで、肉体が役目を終えていく、魂がそこから離れていくのをじっくり見届ける時間のことです。殯舟を歌うときは、自分が老いて、長かった人生を回想しているようです。それと同時に、他の死にゆく人を見送る歌でもあります。自分が死にながら、誰かがどこかで生まれてくるのを感じるのはどんな気持ちでしょうか。太陽の運行とともに、島の西に死にゆき、島の東に生まれくる。

ライブは一回きりですが、私たちはその場に存在していたガジュマルや石や苔と同じように、粒子となって情報となって保存され、その空間のいろんな場所から何度も新しい姿で見てもらうことができます。こんな不思議な体験をさせてもらえたことに感謝します。

オオルタイチ

1999年より活動を開始。『漂流する内的民俗』をキーワードに電子音と非言語の歌が融合した音楽を展開。The Residents、Puzzle Punks、Aphex Twin等の音楽に影響を受けながら、当初は即興演奏を軸に楽曲制作を行っていたが、90’ダンスホールレゲエとの出会いによりトラック制作を本格的に開始。かねてより衝動的な即興表現として用いられていた声の要素はパトワ語の響きに触発され、さらに歌のようなものへと変化を遂げ、現在のスタイルが形作られた。ソロ名義以外にバンド・ウリチパン郡やYTAMOとのユニッ トゆうきなどでも活動。近年では水曜日のカンパネラへの楽曲提供や、舞台音楽の制作なども手がけている。 http://okimirecords.com/

〈オオルタイチ コメント〉
今回の作品は枯れることのない復活の泉のようだと思いました。僕らのライブを体験するということだけでなく、殯舟~東を通して描かれた、死から再生のイメージに浸ることによって心が癒され、鼓舞されて再び蘇生できる作用があるような気がしました。
修験道の世界には擬似的に死んで復活する胎内くぐりという習俗がありますが、まさにそんなようなことを感じました。

自然は弛むことなく、ただ直向きに生死のサイクルを回転させています。そのサイクルこそが根源的な力だと思いますが、屋久島とともに作り上げた音楽と映像を通し、無辺無中へその力をお届けできたら良いなと思っています。 
 

  • スタッフプロフィール

Dentsu Craft Tokyo

各社のトップクリエーターが共創し、新しいクラフトの姿を提案する Dentsu Craft Tokyo。会社と組織、エージェンシーとプロダクション、クリエーティブとプロデュース、広告とそれ以外の枠組みを超え、中目黒に立ち上げたオフィスで各社に所属するクリエーターが共に働く、着想力×制作力×実現力が同居するクリエーティブハウス。“Human Magic”をコンセプトに掲げ、アイデアの着想から制作、実現までをコミットすると同時に、クリエーティブ業界に対しても、新たな表現、新たな制作体制、新たな人材育成の在り方を提案する。

辻川幸一郎 | Koichiro Tsujikawa

映像作家。日常の中でふと浮かび上がる妄想や幻覚を、子供の手遊び感覚で映像化する。CorneliusをはじめとしたMVやCM、ショートフィルム、インスタレーションなど様々な分野にわたって国内外で活動中。記憶と感触を刺激する映像世界は高く評価されている。

坂本政則 |Masanori Sakamoto

Neuf inc. 代表/アートディレクター/デザイナー。1972年静岡生まれ。1999年からフリーランスとして活動を開始。2009年にDELTRO、2019年にNeufを設立。VI/CI、タイプフェイス、グラフィックからインタラクティブ〜立体まで、ブランドが必要とするすべてのデザイン領域において、包括的なアートディレクション及びデザインを行う。「INDUSTRIAL JP」「Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2016 SS・AW」「Intel® The Museum of Me」「Honda Road Movies」などを手がける。文化庁メディア芸術祭、ADC、カンヌ国際広告賞、One Showなど、国内外で受賞多数。

文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」

主催:文化庁/特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)/yugyo
企画演出制作:Dentsu Craft Tokyo

今、あなたにオススメ