クマ財団ギャラリー(六本木)にて人形をモチーフに表現する若手クリエイター、副島しのぶ、MOYAN、吉野俊太郎による企画展「POPPETRY 壺と人」、7月8日(金)より開催

公益財団法人クマ財団のプレスリリース

公益財団法人クマ財団は「創造性が共鳴し合う、世の中に」をビジョンに掲げ、学生クリエイターを支援する「クリエイター奨学金」や、奨学金の卒業生を対象とした「活動支援事業」など、次世代を担うクリエイターの育成に取り組んでいます。支援する若手クリエイターの発表の場であるクマ財団ギャラリー(六本木)にて、2022年7月8日(金)から24日(日)まで、映像作家の副島しのぶ、画家のMOYAN、美術家の吉野俊太郎による企画展「POPPETRY 壺と人」を開催いたします。
本展では古今東西で人間の営為の中に寄り添ってきた「人形」というモチーフに着目し、表現媒体を違えながらも共通したテーマを抱える3名の作家を紹介します。常に人の形代として用いられながら、壺に喩えられる表面性と空洞性、あるいはそれゆえの度量の広さを併せ持つ存在。自身らの扱うモチーフをそう捉えた3名によって本展は、Puppetry(操り人形、見せかけ)とPottery(壺)とのかばん語「POPPETERY」と名付けられました。
▷詳細:https://www.kuma-gallery.com/

あらゆる境界のあわいに目を向けようとする副島しのぶの作品には、自作の人形が多く登場します。ストップモーションによって生命を与えられた人物や動物たちは映像内で、時に互いの生に安堵し、あるいは死を悼み、感情すらもその行為の中に表しています。その姿は明らかな作り物でありながら、しかし観る者の日常にオーバーラップし続け、そしてそうした人間の日常では到底観察し得ない距離と速度で、死や影を直接的に開陳し、われわれに訴えかけます。
MOYANの創作では、近年セカンドハンドの人形を蒐集して絵画のモチーフとし、ボロボロになった人形たちのありのままの姿が架空のシナリオを伴いながら描写されています。ビビッドで一見明るい空間の中に配置されながらも中古特有の不気味な空気感を帯びた人形たちは、新品のそれらに見られるようなピュアな製品的な表情をすでに脱しており、その様子はまるで社会に生きる私たちの人間模様と精神状態を客演しているように感じられます。
一方、彫刻を専門領域とする吉野俊太郎は近年の活動の中に度々、自作のぬいぐるみを配置しています。ぬいぐるみの弱く柔らかい布と綿の表皮は伝統的に彫像で用いられた硬質な表面に比較するとずっと壊れやすく、寿命も短いですが、その分人体に近い距離での人間の姿を思い起こさせます。そこには彫像が従来伴うような永久不変のイデオロギーなどは存在しておらず、硬さと柔らかさの接点での関係性のみが冷静に描かれます。
表現媒体を違えながらも共通したテーマを複数抱える三名の作家の活動を、人形というモチーフから紹介いたします。ぜひご覧ください。

タイトル|POPPETRY 壺と人
出展作家|副島 しのぶ、MOYAN、吉野 俊太郎
会期|2022年7月8日(金)〜24日(日)*火・水は休廊
営業時間|12:00-19:00
入場料|無料
Website|https://www.kuma-gallery.com/poppetry
会場|クマ財団ギャラリー
〒106-0032 東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi206
MAP https://goo.gl/maps/4u3mdpTyS3o6dqB57

 

  • Profile / Image

副島 しのぶ
立体アニメーションの技法を使った短編映画や映像作品を制作。「物質の非永久性」や、生と死、光と影など対立するもの同士の狭間をテーマに、経年劣化の伴う自然物を取り入れた独自の映像表現を試みる。主な受賞歴に第86回オーバーハウゼン国際短編映画祭 Special mention by Ecumenical Jury賞(2022)や第22回メディア芸術祭(2018) 審査員推薦作品など、国内外の映画祭で受賞、美術展覧会で発表している。
Website https://www.shinobusoejima.com/

副島 しのぶ《ケアンの首達》 The Spirits of Cairn 2018副島 しのぶ《ケアンの首達》 The Spirits of Cairn 2018

 

MOYAN
東京藝術大学大学院修士課程修了。着え人形やドールハウスをモチーフにジェンダーや家族観等の問題を取り入れた「人間劇」をテーマに絵画を描いている。近年はセカンドハンドの人形を使い、人間と人形との新たな共犯関係の構築についての提起を試みる。主な展示会にun petit GARAGEでの個展「DOLLs」や「ICON」、「ドル・プレイ」「FIGUREHEAD」などがある。
Website https://moyan-a.amebaownd.com/

MOYAN《Figurehead》2022MOYAN《Figurehead》2022

 

吉野俊太郎
1993年新潟県生まれ。2019年東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了、2020年より東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程に在学中。専門は彫刻、研究題目は「操演」。美術展示における主体性のありかを、展示台座の存在論を通じて検討する。キーワードに舞台、奇術、道化、人形など。
Website https://shntryshn.com/

 

吉野 俊太郎《Plinthess》2021 photo by OMATA Hidehiko吉野 俊太郎《Plinthess》2021 photo by OMATA Hidehiko

 

  • Information

タイトル|POPPETRY 壺と人

出展作家|副島 しのぶ、MOYAN、吉野 俊太郎
会期|2022年7月8日(金)〜24日(日)*火・水は休廊
営業時間|12:00-19:00
入場料|無料
Website|https://www.kuma-gallery.com/poppetry
会場|クマ財団ギャラリー
〒106-0032 東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi206
MAP https://goo.gl/maps/4u3mdpTyS3o6dqB57
▼最寄駅からのアクセス
日比谷線・大江戸線「六本木」駅 4Aまたは7番出口 徒歩4〜10分
千代田線「乃木坂」駅 5番出口 徒歩7分
▼車椅子でお越しの方へ
入口に段差がございますので、スタッフがご案内いたします。事前に下記のお問い合わせよりご来場時間をご連絡ください。
お問合せ|https://kuma-foundation.org/contact/

主催|公益財団法人クマ財団
​ビジュアルイメージ|伊東 五津美
 

  • クマ財団について

公益財団法人クマ財団
株式会社コロプラ創業者である馬場功淳が2016年に設立した、次代を担う若きクリエイターの活動を支援・助成することを目的とした財団です。25歳以下の学生クリエイターを対象とした「クリエイター奨学金制度」の制定を主軸に、勉強会・交流会といったインプット機会の提供や、制作した作品の展示会など発表の場の提供。加えて卒業生を対象とした助成金「活動支援制度」などあらゆる側面から創作活動を支援しています。
Web|https://kuma-foundation.org/
住所|〒106-0032 東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi203
Mail|contact@kuma-foundation.org  Tel|03-6721-7798
 

クマ財団ギャラリー
クマ財団クリエイター奨学生ならびに活動支援生の作品発表の機会を継続的に持つことを目的に、2022年4月に東京・六本木にオープンいたしました。文化とアートの中心の一つである六本木で年間を通じて、当財団が支援する若手クリエイターの発信し、若い才能が持つ無限の可能性を社会と繋げていきます。 
Web|https://www.kuma-gallery.com/
住所|東京都 港区 六本木 7-21-24 THE MODULE roppongi 206
アクセス|日比谷線・大江戸線「六本木」駅徒歩4分 / 千代田線「乃木坂」駅徒歩7分

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。