いよいよ開幕!エンニオ・モリコーネのいよいよ開幕!エンニオ・モリコーネのトリビュート・コンサートに向け、息子のアンドレアが公演の魅力を語る!

株式会社キョードーメディアスのプレスリリース

エンニオ・モリコーネのトリビュート・コンサートに向け、息子のアンドレアが公演の魅力を語る!

11月5日(土)と6日(日)に東京国際フォーラムでエンニオ・モリコーネ『オフィシャル・コンサート・セレブレーション』が開催される。2020年に亡くなった映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネが残した数々の映画音楽をオーケストラと合唱団が演奏するコンサートだ。映画のテーマ音楽の演奏に合わせて、その映画の名シーンを巨大スクリーンに上映。聴覚と視覚両方に響く異次元の空間。このコンサート、生前からモリコーネさんが暖めていた企画。お父様の遺志を受け継ぎ、公演を実現させた息子のアンドレア・モリコーネさんに、お話しを伺った。
『父はコンサートの演奏曲に曲順まで決めていました。演奏に合わせて映画の名シーンをスクリーンに上映するのも、父が考えていたコンセプトです』。

 

あの名曲はどうやって生まれたのか?モリコーネさんの意外なストレス解消法とは?
「続・夕陽のガンマン(1967年公開)」、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984)」、「ニュー・シネマ・パラダイス(1989)」に「海の上のピアニスト(1999)」…。タイトルをきけば、主題歌やテーマが頭に浮かんでくる。コンサートでは、この数々の名曲をモリコーネさんが実際に書いたオリジナルスコア(楽譜)で演奏するという。これらの曲はどうやって生まれたのだろう?幼少の頃から父の創作現場で過ごしてきたアンドレアさんによると『ピアノで作曲する方が多いと聴いていますが、父は全て書斎のデスクの上で譜面を書いていました』と話す。『右手に鉛筆、左手に消しゴムを持って、何度も何度も消しては書いていました』と続ける。モリコーネさんでも創作に息詰まるようなことはあったのだろうか?
『時々、キッチンに行ってチーズやビスケットをつまみ食いしているのを見かけました。こういう時はいいメロディが浮かんでないんだろうなぁと横から見ていて思いましたよ』。なんとモリコーネさんのストレス解消法は、つまみ食いにあったとは!孤高の音楽家のイメージがあったモリコーネさんの、実に人間味溢れるエピソードだ。

父と子のコラボレーションが実現!

コンサートではアンドレアさんが24歳の頃に書いた「ニュー・シネマ・パラダイス/愛のテーマ」も演奏される。父親から「書いてみたら?」と脚本を渡されたのが作曲のきっかけだ。『シナリオをじっくり読んで、ピアノに向かいました。すると、どうでしょう!頭の中に浮かんでいたメロディを鍵盤に置いた両手が、勝手に演奏してくれるんです!』。譜面を父に見せると、たいそう気に入ってくれた。『ここはもうちょっと変えたらいいよ』とその場でいくつかのコードを加え、オーケストラ・アレンジを施してくれた。映画「ニュー・シネマ・パラダイス」は映写技師アルフレードからトト少年へ、父から子へ継ぐような固い絆が描かれた。まさに映画のテーマのように、父とアンドレアさんが手を携えて「愛のテーマ」が生まれたのだ。

父・モリコーネさんから託されたバトン
本コンサートではアンドレアさんが指揮棒をふる。モリコーネさんが計画していたワールド・ツアーを実現させた。世界でいちばん最初に開かれるのがこの日本だ。『父から指揮というバトンを託されました。世界初演となる日本公演に向けて、身が引き締まる思いです』とコンサート開催への決意をあらたにした。エンニオ・モリコーネ『オフィシャル・コンサート・セレブレーション』は。門外不出のオリジナル・スコアをGLORY CHORUS TOKYO合唱団と東京フィルハーモニー交響楽団が演奏。生前のモリコーネさんのコンサートに帯同していた5人の演奏家も来日する。さらに本邦初公開の秘蔵映像の上映も計画しているという。最後に、これから出会う日本の観客に向けアンドレアさんは『オープニングからラストまで感情を移入しながら聴いて楽しんでください!』と呼びかけた

 

 

 

 

★各界からレコメンド・コメントがさらに続々と到着!★
本公演のレコメンドコメントが続々と到着!新たにコメントをお寄せ頂いた方はこちら
 (敬称略)/50音順
小泉純一郎(元内閣総理大臣)、坂本龍一(アーティスト・音楽家)、都倉俊一(作曲家・編曲家)、湯山玲子(著述家・プロデューサー)、アンドレア・バッティストーニ(東京フィルハーモニー交響楽団首席指揮者)、ジャンルイジ・ベネデッティ(駐日イタリア大使)

追加で到着したコメントは下記ご参照ください
■小泉純一郎(元内閣総理大臣)
モリコーネの音楽との出会いは映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」を見た時。「ああ、いい曲だなあ」と思った。それからモリコーネの曲を探し出して聞くうち、大好きになった。「ニュー・シネマ・パラダイス」「マレーナ」なども、もちろん映画館で見て、曲はどれもいいと思ったよ。自分で「いいな」と感じた曲が、いい曲。そこに理由はない。今回のコンサートで演奏されるのは、いい曲ばっかり。「いいなあ、行きたいなあ、楽しみだなあ」と思わせるコンサートだね。

■坂本龍一(アーティスト・音楽家)
モリコーネ先生とはついにお会いすることは叶いませんでしたが、常に身近に感じてきた偉大な存在です。
『1900』のテーマはよく弾いてきましたし、数多くある先生の音楽はいつも愛聴してきました。
先生は万人が涙する音楽も書ければ、「アラビアンナイト」のような摩訶不思議な音楽も書けるという、
幅広く柔軟な能力をお持ちで、その意味でも稀有な存在です。
僕はこれからも先生の音楽を聴き続け、大きなインスピレーションを得るでしょう。

あなたがいてくださってありがとうございます。

都倉俊一(作曲家・編曲家)
何か作曲していると時々「ニュー・シネマ・パラダイス」のメロディが浮かんでくる。ハーモニーを構成していると「あ、此れワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカだ・・」と思う時がある。
それほどモリコーネ・メロディ、モリコーネ・サウンドは僕の体に沁み込んでいるのかもしれない。
思えば16歳の頃から聞いているモリコーネは間違いなく僕の映画音楽の一つの原点である。

■湯山玲子(著述家・プロデューサー)
映画とその音楽は、かのゴダールがソニマージュという、映像と音楽は等価であるという概念を出してから主従関係は解消され、現在に至る。しかし、モリコーネは別格。私は泣いたことがない系の人間も嗚咽必須の『ニュー・シネマ・パラダイス』も、人々に荒野の寂寥感とアウトローのカッコよさを叩き込んだ『荒野の用心棒』のギターと口笛もしかり。彼の音楽は実は映像を上回ってしまい、もはや映画全体の印象をモリコーネの音楽が乗っ取ってしまっている!!!

■アンドレア・バッティストーニ(東京フィルハーモニー交響楽団首席指揮者)
エンニオ・モリコーネは、映画好きだけでなく、全ての音楽好きの心の中で、特別な存在となっています。
彼のサウンド、楽器編成、テーマのアイディアは、何百人もの人々に語りかけてきました。それは、映画音楽作曲家としての才能ではなく、彼の天才的な音楽の才能が理由です。
彼の音楽を聞いて偉大な監督や俳優を思い出せないのであれば、それは彼の音楽を映画の筋書きやキャスト、さらにはストーリーを知らなくても、十分に楽しむことができるということを証明しています。モリコーネが真に偉大な作曲家であり、内気で控えめな性格すら、彼の作品と同じくらいアイコニックで記憶に残る存在であります。
彼のテーマの多くは、私の理想の音楽としてとても大切にしています。映画『続・夕陽のガンマン』の「コヨーテの遠吠え」、映画『ミッション』の壮大でシンフォニックな構成、映画『ラ・カリファ』の甘いメロディなど…皆さんと同じようにまだまだあります。
芸術の境界線が無くなった20世紀後半の最も記憶に残る音楽家の1人として、モリコーネの名は永遠に刻まれ、そして、自分のエネルギーを映画という媒体に捧げた男は、最近の歴史の中で、最も偉大なイタリアの作曲家として称賛されることでしょう。

■ジャンルイジ・ベネデッティ(駐日イタリア大使)
イタリアが世界に誇る映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネの世界初演となるトリビュート・コンサートにご出演される皆様に心よりお祝い申し上げます。世界15都市を回るワールド・ツアーに先駆けて開催されるワールド・プレミアの地としてここ日本の「東京国際フォーラム」が選ばれたということはイタリアの芸術と文化に対し日本の皆様がいかに関心を持ってくださっているかということを物語っています。
来る11月5日と6日の『オフィシャル・コンサート・セレブレーション』において指揮を執るエンニオ・モリコーネ氏のご子息アンドレア・モリコーネ氏の日本来日に対し歓迎の意を表します。本公演では彼の父が作曲し、世界中のファンに愛された、数々の名曲がよみがえります。
この場をお借りして、アンドレア・モリコーネ氏、そして本公演を企画・運営し、文化や芸術を通じた国際交流を推進するために常に絶え間ない支援を重ねてこられた株式会社プロマックス、株式会社ディスクガレージをはじめとする主催者の皆様に厚く御礼申し上げます。
ご出演される皆様のご成功をお祈りし私のご挨拶とさせていただきます。私を含むすべての観客の皆様が巨匠エンニオ・モリコーネを忍びながら彼の残した名作に魅了されることでしょう。

 

ドキュメンタリー映画情報★
年明け1月13日より、エンニオ・モリコーネに、盟友ジュゼッペ・トルナトーレ監督が密着したドキュメンタリー映画「モリコーネ 映画が恋した音楽家」が公開される。

<公演概要>
タイトル:エンニオ・モリコーネ『オフィシャル・コンサート・セレブレーション』
英タイトル:Ennio Morricone – The Official Concert Celebration in JAPAN
日時:2022年11月5日(土) 16:00開場 / 17:00開演
       11月6日(日)【昼】11:00開場/12:00開演・【夜】15:30開場/16:30開演
会場(両日とも):東京国際フォーラム・ホールA
[出演] 指揮:アンドレア・モリコーネ
オーケストラ:東京フィルハーモニー交響楽団
ピアノ:レアンドロ・ピッチョーニ /ドラム:マッシモ・ダゴスティーノ /ベース:ナンニ・チヴィテンガ /ギター:ロッコ・ジファレッリ /ソプラノ:ヴィットリアーナ・デ・アミーチス
合唱指揮:ステファノ・クッチ /合唱:GLORY CHORUS TOKYO

チケット価格(税込/全席指定):S席:15,000円 / A席:13,000円 / 学生席:5,000円
★各プレイガイドにてチケット販売中!

演奏予定曲目/( )=日本公開年度・製作国:
続・夕陽のガンマン(1967/伊独西米) /ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ (1984/米伊)/アンタッチャブル(1987/米)/ミッション(1987/英仏米)/ニュー・シネマ・パラダイス(1989/伊仏)/海の上のピアニスト(1999/伊)/マレーナ(2001/伊米)/ヘイトフル・エイト(2016/米)ほか
※曲目は変更になることもございます。

・アンドレア・モリコーネ他/特別インタビュー映像https://www.youtube.com/watch?v=KlK1BkfVj7Q
・公演トレイラー
https://youtu.be/WZ75m3xzUYM
・公演オフィシャルサイト
https://www.promax.co.jp/morricone/

<各界からお寄せ頂いた追加のレコメンド・コメント>
(敬称略)/50音順
石丸幹二(歌手・俳優)、岩代太郎(作曲家)、小泉純一郎(元内閣総理大臣)、坂本龍一(アーティスト・音楽家)、都倉俊一(作曲家・編曲家)、船山基紀(作編曲家)、湯山玲子(著述家・プロデューサー)、アンドレア・バッティストーニ(東京フィルハーモニー交響楽団首席指揮者)、ジャンルイジ・ベネデッティ(駐日イタリア大使)
 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。