株式会社闇のプレスリリース
株式会社闇は、人気ホラー作家の梨氏と共に2023年3月17日(金)から4月2日(日)まで
考察型展覧会『その怪文書を読みましたか』を開催します。
株式会社闇は、人気ホラー作家の梨氏と共に2023年3月17日(金)から4月2日(日)まで、考察型展覧会『その怪文書を読みましたか』を開催します。
SNSを中心にフェイクニュースや疑似科学などの不確かな情報が紛れ込む現代において、正しい情報を精査し、読み解くことは難しくなっています。
今回の展示は、そんな不確かなネット上の情報を「怪文書」に見立て、あらゆる情報から考察を楽しむ展覧会。
会場内には100枚以上の怪文書が解説付きで展示されており、その言葉の意味について深く考察することで、来場者それぞれの考える物語が出来上がります。
誰が、どこで、なぜ、この怪文書を書いたのか。
徐々に浮かび上がる背景を考える本企画を通して、情報社会を生き抜くための洞察力、考察力が問われるような体験をぜひお楽しみください。
- 100枚を超える大量の怪文書が並ぶ「考察型展覧会」
※画像はイメージです。
会場内には100枚を超える怪文書を展示。
ガラスや壁を覆いつくすほどの大量の怪文書が貼られ、異質な空間が広がります。
この展覧会の来場者は怪文書を読みながら、物語背景を考察していただきます。
一部の怪文書には選者の梨氏による解説がありますが、展覧会全体に対する答えの用意はありません。
どのような物語を思い浮かべるかは来場者の想像に委ねます。
展示内容をよく読む。写真を撮る。誰かと話し合う。
感想や考察をSNSに投稿する。様々な方法で怪文書にまつわる物語を考察してみてください。
会場内は一部を除き撮影可能です。
- 「怪文書」とは?
怪文書(かいぶんしょ)
意味不明な主張をしている文章のこと。
内容は誹謗中傷や被害妄想、非現実的なものが多い。
ほとんどが根拠不明で誤った情報を元にしている。
本当にそうなのでしょうか?
確かに、ここに並べられた怪文書は一見すると不可解なものかもしれません。
しかし、怪文書を読み解き、考察していくことで、真意が理解出来てくるはずです。
- 人気ホラー作家「梨」氏がストーリーを制作
2022年末、SNS上で非常に話題になった「このテープ持ってませんか?」の番組構成などを手掛けるホラー作家 梨氏が今回のストーリーを制作します。
人気WEBメディア「オモコロ」での連載をはじめ、処女作「かわいそ笑」、SNSで話題を呼びつづけるホラー漫画「コワい話は≠くだけで。」の原作を務めるなど、若手ホラー作家として非常に注目を集めています。
彼の描く物語の断片が渋谷の一等地に後味の悪い恐怖の場を生み出します。
- 怪文書を作れるコーナーや、ガチャガチャのコーナーもご用意!
※画像はイメージです。
会場内には怪文書を書けるスペースや「怪文書ガチャ」、ホラー作家 梨氏の著書などの物販ブースをご用意。
- SUZURI byGMOペパボにて怪文書データやグッズを販売!
※画像はイメージです。
今回SUZURI byGMOペパボが協賛します。
ショップページでは怪文書のデータはもちろん、怪文書Tシャツなど一風変わったオリジナルグッズを購入できます。会場内ではサンプルも掲示します。
こちらのオンラインショップページから購入できます。
https://suzuri.jp/kaibunsho/digital_products
- 「その怪文書を読みましたか」概要
タイトル:その怪文書を読みましたか
場所:マイラボ渋谷(https://mylab-shibuya.jp/)
住所:〒150-0042 東京都渋⾕区宇⽥川町21-9 渋⾕平和クワトロビル mineo渋谷1F
各線渋⾕駅より徒歩2分
MAPリンク:https://goo.gl/maps/J64ziiqBFYWWTMWW8
開催時間:平日13:00〜19:00 / 土日祝日12:00〜20:00
定休日:不定休
料金:体験 500円(税込)
主催:株式会社闇・株式会社オプテージ
協賛:SUZURI byGMOペパボ
WEBサイト:https://mylab-shibuya.jp/events/kaibunsho/
Twitterアカウント:https://twitter.com/yomimashitaka
SUZURI byGMOペパボ アカウント:https://suzuri.jp/kaibunsho/digital_products
- 株式会社闇とは?
ホラー×テクノロジー「ホラテク」で、新しい恐怖体験をつくりだすホラーカンパニー。
これまでにお化け屋敷をはじめ、数々のテーマパークや観覧車、映画館、商店街、ラブホテルでのホラーイベントを企画・プロデュースする。
数千人が参加したホラーイベントのアンケートでは96%のゲストが「また参加したい」と回答。
企画・プロデュースした作品は多くのYouTuberに実況され、その累計再生数は4,500万回に及ぶ。
また、VRを使ったオリジナル作品『怨霊の金縛り屋敷』『学校の怖い話VR』は全国15箇所以上で開催し、50,000人以上が体験。
▼企業ページ
https://death.co.jp/