環境の日&環境月間広報事務局のプレスリリース
環境基本法(平成5年施行)では、6月5日を「環境の日」と定めており(※)、環境省では毎年、この日を含む6月を「環境月間」として、様々な取組を実施しています。今年度も、「環境の日」の認知度向上及び環境問題への更なる意識向上を目的に、各種メディアやSNSを通じた情報発信等により、環境省の施策を集中的にわかりやすく届ける取組を行う予定です。また、環境の保全に関する普及・啓発のため、関係府省庁、地方公共団体等に、各種行事の開催を呼びかけています。
※1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたもの。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めています。
※「環境月間」の詳細は以下のURLから御参照ください。
https://www.env.go.jp/guide/envmonth/
■取組の詳細
-
① グリーンダンスチャレンジ(「#環境の日はグリーン」)
脱炭素に向けた個人の取組(ゼロカーボンアクション30)をテーマにしたダンスを「グリーンダンスチャレンジ」として、SNSにおいて展開します。振付は、エンタメ系ダンサーのエグスプロージョン・まちゃあきさんが考案、吉本興業所属の芸人の方々に御協力いただき、何か緑の物を身につけ、ハッシュタグ「#環境の日はグリーン」を付けたダンス動画を投稿。皆さんにも同様にダンスにチャレンジ、投稿してもらうことで、環境の日の認知度向上と環境問題への意識向上の契機とします。
6月5日(月)20時頃 エグスプロージョン公式YouTubeチャンネルにて公開
エグスプロージョンまちゃあきさんコメント
6月は環境月間そして6月5日は環境の日という事で、今回グリーンダンスチャレンジ
の振り付けを担当させていただいたエグスプロージョンのまちゃあきです。
ダンスを通じて環境問題への意識がさらに高まるように振り付けしてみました!
みんなで踊ってこの運動が大きなうねりとなりますように!!
-
② メディアとの連携による情報発信
環境月間の1か月間を通して、各種メディアと連携した情報発信を行い、地球環境の大切さや環境問題への理解を深め、環境に対する行動の促進・継続につなげるための情報発信を実施します。
(1) 【ラジオ】TOKYO FM/JFN38局ネット「SCHOOL OF LOCK!」
同番組のメイン聴取層であり、未来の環境を担う10代~20代を主なターゲットに、食と環境課題について理解を深めてもらい、自分たちができることについて意識の醸成を図ります。
今回は、“ラジオの中の学校”SCHOOL OF LOCK!で「“食の環境”クイズ王決定戦」を開催!メインパーソナリティーのこもり校長とCOCO 教頭と一緒に、特別ゲストとしてお笑い芸人のこがけん先生も登場。私たちに一番身近な「食」を通じた環境問題について考えます。クイズに正解すると番組特製タンブラープレゼント!環境省職員も先生として出演予定。
6月5日(月)22時~ TOKYO FMにて生放送
(2)【インターネット配信番組】NewsPicks「New Door」
主に次世代のビジネスリーダー層に向けて、生物多様性に配慮したサステナブル経営についての議論や、生物多様性の損失を止めて反転させ回復軌道に乗せる概念として重要性が高まる「ネイチャーポジティブ」の解説等により、ビジネスの新たな価値、可能性について発信します。
私たちの暮らしは自然の恵みによって成り立たっていますが、いまその自然が過去にないスピードで減少しています。これはビジネス界にとっても大きな損失。損失を止めて、環境にもビジネスにもポジティブに転換していくには?視聴者とオンラインでつなぎ議論します。
6月22日(木)22時~ NewsPicks「New Door」にて生放送
(3)【YouTube】「教えて!しゅんP先生!」
医師免許を持つよしもと初の医者芸人・しゅんしゅんクリニックPさん。医者あるあるや医療のことを分かりやすく伝えるYouTubeチャンネルが今回環境省チャンネルとコラボ!これから暑くなる季節に備え、熱中症のリスクや予防策について一緒に考えてみませんか?暑さ指数や、熱射病との違い、熱中症になった人への対処法など、いざという時に役に立つ情報を分かりやすくお届けします。
6月28日(水)21時頃 しゅんしゅんクリニックP公式YouTubeチャンネルにて公開
しゅんしゅんクリニックPさんコメント
6月は環境月間!熱中症って実は梅雨時期から起きがちという「あるある」をテーマに、
「まだまだ夏じゃないし」と思いがちな今だからこそ気をつけておきたいポイントや
熱中症の人に出会った時の対処法などをお話してみました!
是非とも見てください!シュッ!
-
③「#環境月間」ハッシュタグ企画
日頃の生活の中での環境問題に関する発見、環境に関するニュース等にハッシュタグ「#環境月間」を付けてSNSに投稿してもらい、環境に対する意識向上を促進します。
周知用画像
環境の日及び環境月間の広報や、環境月間期間中の環境保全に資する取り組みを周知する目的のために、下記画像をご使用できます。
※商業目的での利用や、本画像を加工することは禁止します。
※下記のjpg画像のみの提供となります。
(環境月間のHP(https://www.env.go.jp/guide/envmonth/)からダウンロードいただけます。)