公益財団法人東京二期会のプレスリリース
また、本公演は日生劇場開場60周年記念として、日生劇場と共催し開催いたします。
-
三島由紀夫の長編小説『午後の曳航』を原作としたオペラの決定版が、遂に日本初演!
2019年東京二期会オペラ劇場公演『金閣時』より 撮影:三枝近志
2019年東京二期会オペラ劇場公演『金閣時』より 撮影:三枝近志
オペラ『午後の曳航』は、三島由紀夫の同名小説を原作に、戦後ドイツを代表する作曲家ハンス・ヴェルナー・ヘンツェによりオペラ化され、1990年ベルリン・ドイツ・オペラで『裏切られた海(原題:Das verratene Meer)』のタイトルで世界初演されました。最近も、2020年12月にシモーネ・ヤングの指揮によりウィーン国立歌劇場で上演され、その後録音がリリースされるなど、ますます評価を高めている作品です。日本では2003年に読売日本交響楽団によって日本語訳詞版初演、2004年に東京交響楽団によってドイツ語版初演が果たされました。
今回の東京二期会公演は、本オペラの決定版ともいえる2005年改訂ドイツ語版の日本初演であり、本格的な舞台上演としても日本初となります。
演出は、国内外で活躍する宮本亞門が手がけます。2019年に大きな話題を呼んだ、東京二期会による黛敏郎作曲オペラ『金閣時』に続いて、宮本自身がこよなく愛する三島文学原作のオペラ第2弾となります。
指揮を務めるのは、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身のアレホ・ペレスです。ザルツブルク音楽祭、パリ・オペラ座、フランクフルト歌劇場など世界の第一線で活躍を続け、2019年にはその卓越した芸術的功績により、アルゼンチンの文化的栄誉のひとつであるプラチナコネックス賞を受賞。東京二期会には、2018年『魔弾の射手』以来5年ぶりの登場となります。東京二期会の実力派歌手、新日本フィルハーモニー交響楽団との共演にどうぞご期待ください。
-
オペラ『金閣寺』から4年。東京二期会が贈る、三島由紀夫×宮本亞門のオペラ第2弾
演出家、宮本亞門
今回の公演は、宮本亞門が演出する三島由紀夫原作のオペラ第2弾になります。2018年にフランス国立ラン歌劇場にて、黛敏郎作曲オペラ『金閣時』を演出し、翌年日本でも上演。いずれの地でも大きな評判を得ました。若いころから三島文学を耽読し敬愛してきた宮本は、今回の『午後の曳航』の演出に際し、「ぼくは三島由紀夫が大好きです。三島由紀夫の壮絶な生き方に勇気をもらっています。いつかは『午後の曳航』をやりたいと思っていた。彼の精神性を大事にしたい」と語っています。
2004年にニューヨーク、オン・ブロードウェイに東洋人初の演出家としてデビューした宮本亞門。オペラ界においても、モーツァルト『魔笛』をリンツ州立劇場、ワーグナー『パルジファル』、黛敏郎『金閣時』をフランス国立ラン歌劇場、そしてプッチーニ『蝶々夫人』をゼンパーオーパー・ドレスデンで公演し、今年6月にサンフランシスコ歌劇場でもプレミエを迎えるなど、世界屈指の日本人演出家として活躍し、それらすべてのプロダクションが東京二期会との共同制作です。
現在、世界を股にかけて活躍する宮本亞門と、日本の近代文学者の中でもっとも早くから世界を舞台に活躍した作家、三島由紀夫が織りなす、オペラ『午後の曳航』にぜひご注目ください。
-
アルゼンチンの俊英アレホ・ペレス、東京二期会再登場!
指揮者、アレホ・ペレス Photo; Ishka Michocka
本公演の指揮を執るのは、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身の俊英アレホ・ペレスです。
ザルツブルク音楽祭、パリ・オペラ座、フランクフルト歌劇場等世界の第一線で活躍を続け、2019年からはフランダース・オペラの音楽監督を務め、国際的なオペラやコンサートでの確固たる地位を確保してきました。古典からロマン派のオペラ、管弦楽曲だけでなく、20世紀以降の現代作品の演奏でも高い評価を受けています。
日本国内では、東京都交響楽団、読売日本交響楽団の演奏会に登場し、今年1月には『タンホイザー』で新国立劇場に初登場を果たしました。東京二期会には、2018年『魔弾の射手』(演出:ペーター・コンヴィチュニー)以来5年ぶりの登場となります。
〈オペラ『午後の曳航』あらすじ〉 やがて房子と竜二は結婚する。海を離れ、房子の経営するブティックを手伝うようになった竜二を、登は軽蔑する。ある夜、房子と竜二は、登の部屋からの覗き窓を見つける。寛容な態度をとる竜二に対して、登はさらに憎悪を募らせ、少年達とともに竜二に裁きを与えることを決意する。 |
-
東京二期会のキャストたちによる本公演に向けてのコメント
■黒田房子役
林正子 Photo;c)YOSHIMURA
林正子
物事は、視点を変えると、異なる物語となる。このオペラが良い例ではないだろうか?
ごく普通の家族の物語だったはずの前半の夏、そこから、少年たちの残酷性が露呈する後半の冬となる。個人的には、邦題の『午後の曳航』よりも、独題の『裏切られた海』の方が、内容がわかり易くて好きだ。母と女が同居する房子を淡々と演じることによって、少年たちとの対比を浮き彫りにできれば、と思っている。若かった頃の、自らの傲慢さを思い出しつつ。
北原瑠美
北原瑠美
原作は、官能的で残酷な、そして常に付きまとうざらっとした痛みが、大変美しい日本語で描かれています。ヘンツェの音楽により、登場人物の息遣いや体温、取り巻く空気の湿度までも感じられるようになり、その世界がさらに色濃く立体的なものとなっています。
音楽的にも演劇的にも濃密で身の引き締まる思いですが、それ以上にこの世界観を宮本亞門さんがどのような形で作り上げるのかとても楽しみです。
■登/3号役
山本耕平
山本耕平
私の曾祖父は、ある日目にした軍艦と海兵に憧れて軍に入り、その子である私の祖父は、空に憧れ飛行機乗りになったそうです。作中の少年・登は海、中でも船に強く惹かれ、船乗りとの出会いを通して世界の真理に触れたと感じます。13歳とは思えぬ哲学性を秘めた登少年達が、社会や大人を「虚構」と断ずるのは、“憧れ“こそが永遠の少年性を帯びた美しいものだったからなのかもしれません。私自身は音楽によって、この真理に少しでも近づきたいと強く願っています。
新堂由暁 Photo; c)深谷義宣/auraY
新堂由暁
5人の少年たちの中で”3号”と呼称される登は、ちょうど狂気と正気の狭間にいると考えております。複雑なリズムとハーモニーによって紡がれていく本作品の中で、ついには狂気の世界に堕ちてしまう登をお見せできるよう努めたいと思います。是非一度原作を手にとられてから、会場へお運びいただけますと幸いです!
■塚崎竜二役
与那城敬 Photo; c)永友ヒロミ
与那城敬
竜二役を演じることは私にとって大きな挑戦です。船乗りとしての風格や力強さ、海への情熱を持ちつつ、内なる葛藤や人間としての脆さが引き起こす理想の崩壊を如何に表現するか。宮本亞門さんの描く美しく重厚でエモーショナルな三島由紀夫作品に命を吹き込めるよう、素晴らしい共演者と共に稽古に励みたいと思います。
小森輝彦
小森輝彦
2006年のザルツブルク音楽祭、祝祭大劇場での『午後の曳航』公演に1号(首領)として出演して17年、再びこの作品に、しかも塚崎竜二の役で相見えることになるとは思っていませんでした。ヘンツェ氏がこの作品を、自身の80歳のお祝いに演奏される事を念願したこと、独特のヴィヴィッドなリズムと絡みつくようなハーモニーの渦の中に身を置いて、深く納得しました。そして今、東京で。ミシマを三島として再び復活させられたら。
-
公演の概要について
文化庁 文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(創造団体支援))独立行政法人日本芸術文化振興会
《二期会創立70周年記念公演/日生劇場開場60周年記念公演》
東京二期会オペラ劇場 NISSAY OPERA 2023提携
『午後の曳航』〈新制作 2005年改訂ドイツ語版 日本初演〉
オペラ全2幕 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演
原作:三島由紀夫「午後の曳航」
台本:ハンス=ウルリッヒ・トライヒェル
作曲:ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ
会場:日生劇場
公演日:2023年11月23日(木・祝) 17:00、24日(金) 14:00、25日(土) 14:00、26日(日) 14:00
※開場は開演の30分前 上演予定時間:約2時間20分(休憩を含む)
指揮:アレホ・ペレス
演出:宮本亞門
舞台美術:クリストフ・ヘッツァー 照明:喜多村 貴 映像:バルテック・マシス
振付:avecoo 演出助手:澤田康子
舞台監督:幸泉浩司 公演監督:大島幾雄 公演監督補:佐々木典子
配役: 11/23(木・祝)/25(土) 11/24(金)/26(日)
黒田房子 林 正子 北原瑠美
登/3号 山本耕平 新堂由暁
塚崎竜二 与那城 敬 小森輝彦
1号 友清 崇 加耒 徹
2号 久保法之※ 眞弓創一※
4号 菅原洋平 髙田智士
5号 北川辰彦 水島正樹
航海士 市川浩平 河野大樹
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
※ゲスト出演
チケット料金(全席指定・税込)
●11月23日(木・祝) 、25日(土) 、26日(日)公演
S17,000円 A13,000円 B9,000円 C6,000円 学⽣2,000円
●11⽉24⽇(金)公演 平日マチネ・スペシャル料金
S16,000円 A12,000円 B9,000円 C6,000円 学⽣2,000円
※チケットお申込みと同時に「二期会オペラ愛好会」へもご入会いただけます。
発売日:二期会オペラ愛好会先行 2023年6月17日(土)~
一般発売 2023年7月1日(土)~
チケットのご予約・お問合せ:二期会チケットセンター
TEL.03-3796-1831(月~金=10:00-18:00/土=10:00-15:00/日・祝=休)
インターネットご予約は、「二期会チケット」で「検索」 http://www.nikikai.net/ticket
その他プレイガイド
チケットスペース 03-3234-9999
チケットぴあ https://t.pia.jp/(Pコード:244-236) ローソンチケット https://l-tike.com(Lコード:32020)
イープラス https://eplus.jp/
日生劇場 https://www.nissaytheatre.or.jp/ticket/
主催:公益財団法人東京二期会 共催:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
協賛:みずほ証券株式会社、三井不動産株式会社
支援:宗次未来基金
助成:公益財団法人花王芸術・科学財団
後援:アルゼンチン大使館、ドイツ連邦共和国大使館、山中湖文学の森 三島由紀夫文学館、日本アルバン・ベルク協会
シーズン特別協賛企業:興和株式会社、ソニーフィナンシャルグループ株式会社、ダイドー株式会社、株式会社三井住友銀行