「トミカプレミアムunlimited ミニ四駆 アバンテJr.」 2024年1月中旬発売 

タカラトミーのプレスリリース

 
「ミニ四駆」「トミカ」がコラボレーション
 
映画・アニメ・コミック・ドラマをテーマにした大人向けシリーズ
「トミカプレミアムunlimited」から
 
コラボ第1「トミカプレミアムunlimited ミニ四駆 アバンテJr.
2024年1月中旬発売 
 
 
 株式会社タカラトミー(代表取締役社長:小島一洋/所在地:東京都葛飾区)は、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の映画・アニメ・コミック・ドラマをテーマにした大人向けシリーズ「トミカプレミアムunlimited」から、株式会社タミヤが展開する「ミニ四駆」とコラボレーションした「トミカプレミアムunlimited ミニ四駆 アバンテJr.(2種・希望小売価格:各1,430円/税込)を2024年1月中旬に全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売り場、トミカ専門店「トミカショップ」、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」(takaratomymall.jp/)等にて発売します。なお、「タカラトミーモール」では2023年11月30日(木)から予約受付を開始します。
 
 また、本シリーズは早くも、第2弾としてコミック・アニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー‼』に登場する主人公マシン2種のトミカ化が決定しました(来春発売予定)。
 
 「ミニ四駆 アバンテJr.」は、歴代ミニ四駆の中でも最も販売台数が多く、ミニ四駆ブームを象徴する伝説のマシンとも言われ、コミック『燃えろ!アバンテ兄弟』(小学館「別冊コロコロコミック」にて1989年~掲載)にも登場しています。本シリーズでは、鮮やかなブルーの「アバンテJr.」と特別設定色の「アバンテJr. ブラックスペシャル」の2色を展開し、ダイキャスト製のボディにフル塗装でマシンのデザインを可能な限り再現し、ローラーの回転アクションを搭載、発売時のミニ四駆のパッケージデザインをオマージュするなど、当時夢中になって遊んでいたミニ四駆ファンの方にも満足いただける仕上がりを目指しました。
 
 映画・アニメ・コミック・ドラマをテーマにした「トミカプレミアムunlimited」は、∞(むげん)の可能性を秘めた“大人がアツくなれる”シリーズとして2021年11月に誕生しました。かつてトミカで遊んでいた大人だけでなく、作品自体のファンにも喜んでいただけるような商品をラインナップし、好評をいただいています。
 
 今回のコラボレーションは“クルマホビー”と“長く愛されるロングセラーブランド”という共通点を持つタミヤの商品と「トミカ」を掛け合わせることで、「それぞれのブランドのファンや昔遊んでいた大人たちに、お互いのブランドに興味を持っていただきたい」という想いから実現しました。
 
 

第1弾商品について

 
< 商品のポイント >
 
伝説のマシン「アバンテJr.」がトミカに登場!ローラーの回転アクションも再現!
 
1980年代後半のミニ四駆ブームを象徴する伝説のマシン「アバンテJr.」と、特別設定色の「アバンテJr. ブラックスペシャル」をトミカで表現しました。ダイキャスト製のボディに、シール貼りが無いフル塗装でロゴを配置するなどマシンデザインを可能な限り再現し、ミニ四駆で重要な役割を持つローラーの回転アクションも搭載しています。また、商品パッケージは当時のミニ四駆のパッケージをオマージュしたデザインに“かぶせ箱”を採用しています。“かぶせ箱”はトミカの現行ラインナップにはない珍しいパッケージです。
実際のミニ四駆実際のミニ四駆 商品パッケージ
 
< 商 品 概 要 >
発売日:
2024年1月中旬 
 
希望小売価格:
各1,430円(税込)  
 
商品サイズ:
W43㎜×H24㎜×D64㎜
 
対象年齢:
6歳以上  
  
著作権表記:
© TOMY ©TAMIYA
 
公式HP:
www.takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/tamiya/
 
取り扱い場所:
全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売り場、トミカ専門店「トミカショップ」、
インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」(takaratomymall.jp/)等
 
 
・「トミカプレミアムunlimited ミニ四駆 アバンテJr. 
 


 
 
 ・「トミカプレミアムunlimited ミニ四駆 アバンテJr. ブラックスペシャル」
 

 
 
**  来春発売予定 『爆走兄弟レッツ&ゴー‼』のトミカ  **
 
第2弾は、コミックやアニメを展開し大人気となった『爆走兄弟レッツ&ゴー‼』(漫画は1994年から小学館「月刊コロコロコミック」で連載・アニメは1996年からテレビ東京系で放送)に登場する主人公マシン2種のトミカ化が決定しました。来春発売を予定しています。
 ※詳細は、今後公式HP(www.takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/tamiya/)にて情報公開予定です。
 
 
 
■「ミニ四駆」について
株式会社タミヤが開発、販売する「ミニ四駆」は四輪駆動によるパワフルな走りと別売パーツを用いたチューンナップ改造の奥深さ、そして専用サーキットで仲間と競い合う楽しさが人気となり、80年代後半と90年代後半には社会現象的なブームに発展。1982年にシリーズ第一弾が発売されてから発売40年以上を経た現在まで、累計販売台数は1.9億以上になります。現在では、かつて80年~90年代にミニ四駆を楽しんだ30代~40代の社会人や、そのファミリー層を中心に人気が再燃しているほか、アジアを中心に海外でもその人気は高まっています。 
※ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標です
 
「ミニ四駆」公式サイト www.tamiya.com/japan/mini4wd/index.html
 
「トミカ」について
「トミカ」は1970年に日本初の手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーシリーズとして発売されました。外国製のミニカーが全盛だった当時、「日本の子どもたちに、もっと身近な国産車のミニカーで遊んでもらいたい」という熱い想いのもと誕生、今では親子3世代にわたり愛されています。現在までに累計1,140種以上の車種が発売され、累計販売台数は7億2,500万台を超えます(2023年4月時点)。
 
「トミカ」公式サイト www.takaratomy.co.jp/products/tomica
 
■「トミカプレミアム」について
2015年からクルマのフォルム、細かな塗装や印刷、ホイールのデザインなど、細部に至るまで専用の金型を用いて、可能な限りリアリティを再現した“大人のためのトミカ”シリーズ「トミカプレミアム」を展開しています。「トミカプレミアム」のこれまでの累計販売台数は1,000万台以上(2022年7月時点)となり、そのうちの約60%は大人ユーザーが占めるなど大人向けシリーズとして定着してきています。2021年11月に新たに映画・アニメ・コミック・ドラマをテーマにした新ラインとして「トミカプレミアムunlimited」シリーズが加わっています。
 
「トミカプレミアム」公式サイト www.takaratomy.co.jp/products/tomica/tomicabrand/premium/
 
 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。