国内最大級の中小企業の祭典「日本中小企業大賞 2023」激動の2023年、中小企業から刺激を受けたプレゼンターが選ぶ「今年を表す漢字」を発表!

一般社団法人中小企業からニッポンを元気にプロジェクトのプレスリリース

市原隼人さん、ウエンツ瑛士さん、小雪さん、紗栄子さん、田村淳さん、永作博美さん、藤原紀香さん、前田敦子さん、溝端淳平さん登壇

一般社団法人中小企業からニッポンを元気にプロジェクト(所在地:東京都渋谷区、代表理事:山下 佳介)は、企業や社員の創意工夫と挑戦にスポットライトを当てる国内最大級の中小企業の祭典「日本中小企業大賞 2023」を 12 月 14 日(木)に開催しました。

■プレゼンターが1年を振り返り、「今年を表す漢字」を発表する授賞式

 授賞式には、タレント、俳優、アナウンサーなど各々のジャンルでトップランナーとしての地位を確立し、周囲を牽引してニッポンを元気にされている当プロジェクトのアンバサダーの内、市原隼人さん、ウエンツ瑛士さん、小雪さん、紗栄子さん、田村淳さん、永作博美さん、藤原紀香さん、前田敦子さん、溝端淳平さんがプレゼンターとして登壇。日本経済を支える中小企業や社員の方々にスポットライトを当て、“中小企業ならでは”の機動力、発想力、決断力、行動力といったメリットを活かし、自社や業界全体の推進力を高めて、結果を残した企業を8部門(ベストプランニング賞 事業成長率部門、ベストプランニング賞 事業プランニング部門、スゴイ社員賞 企業推薦部門、スゴイ社員賞 自薦部門、新規チャレンジ賞 市場開拓部⾨、新規チャレンジ賞 ユニークビジネス部門、働き方改革賞、SDGs賞)で表彰しました。トークセッションではイベントの感想とともに、9名それぞれが今年を表す漢字一文字を発表しました。

市原隼人さんの今年の漢字は「試」

「私は生涯未完成であり、日々を通過点とすることが目標です。今年も芝居のなかで意識が飛ぶほどに燃え尽きたり、現在は歌舞伎の世界に弟子入りしまして、まったく経験のない所作や三味線の稽古ごとに埋没しながら、毎日心を折られています。しかし、努力に裏切られても上等だという思い で“なせばなる”という言葉を信じています。様々な事に挑戦しながら自分を試すことを繰り返していき、誤解を恐れずにいえば、燃え尽きるような芝居のなかで死ねたら本望です。」と奮闘ぶりを語り、最後は「今年1年大変、お世話になりました。少し早いのですが素敵なクリスマスと良いお年をお迎えください」と笑顔で締めくくりました。

ウエンツ瑛士さんの今年の漢字は「外」

「『外』という漢字を選んだ理由は、コロナが明けて外国のお客様が多くいらっしゃり、日本の経済が復活という理由や、様々な外圧によって変わらなければならない日本が現れたという様々な意味があります。他にも、外圧による物価高がある中で給料を上げなければいけないなど苦しい中でも頑張っている中小企業に、僕らも手助けができるよう、来年は中小企業の皆様とチャンスを突破出来るように私は「外」という言葉を選ばせていただきました。」と語りました。

小雪さんの今年の漢字は「跳」

「1文字をすごく悩みましたが、跳躍や跳ぶという意味のある『跳』を選びました。日々慌ただしく過ごしている中で、挑戦する機会が目の前に訪れた時に、尻込みするのではなくパッと前に進んでみたり、勇気は大切だと痛感した1年になりました。」と振り返りました。

紗栄子さんの今年の漢字は「繋」

今年の漢字を選んだ理由として、「私は、芸能のお仕事以外にも、商品開発や、栃木県にてNASU FARM VILLAGEという観光牧場の経営のお仕事をしております。牧場では第一線を引退したお馬さんたちを保護しているので、今年もお馬さんとのお別れがあり、また会社では初期から関わってくれていたコアメンバーが自身の夢に挑戦するために会社から離れたり、と公私ともに様々な別れを経験しました。その度に、寂しい気持ちもありますが、私がお預かりしている動物や会社のスタッフ、友人や家族に対しても、後悔しないように全力で向き合いたいと、私自身より強く想いますし、亡くなったお馬さんの馬房に新しいお馬さんが入ってきたり、フレッシュな新しいメンバーが会社にジョインしてくれるのを見ると、想いやそれまでのお仕事が繋がっていくということを実感します。また、芸能のお仕事も、私一人の力では出来ないもので、ここに集まって下さった皆様あってのお仕事だと思っていますので、私も皆さまに負けないようにこれからもより一層お仕事を頑張っていきたいと思っております。そんな皆様との繋がりへの感謝と、来年もこうやってお会いできたら嬉しいですという想いを込めて、「繋」という漢字を選びました。」と語りました。

田村淳さんの今年の漢字は「辞」

「今年で50歳になったので、今までの慣例や慣習を辞めようと思っています。どうしても人間は今までやってきたことが正しいと思ってやり続けるじゃないですか。しかし、辞めると新しいものに出会えるので『辞』という字を選びました。50歳になって体に気を遣うようになったので、今回を機にまずは夜にラーメンを食べてしまうことを辞めようと強く感じました。」と語り、「年末のイベントで恒例となっている『漢字一文字』も今年で辞めます」と宣言。「いろんなところで年末になると『漢字一文字で表してくれ』って言われるんですけど、今年で辞めます。だから最後です。僕はもうやりません! これだけ1年いろんなことが起きるのに漢字一文字でまとめられるわけないじゃんっていつも悩んでいるので僕は辞めます。」と理由を述べ、「漢字一文字でなくても楽しい話ができるというアイデアを来年持ってきます」と宣言し、会場を盛り上げました。

永作博美さんの今年の漢字は「再」

「今年は再構築の始まりを感じる1年だったため、『再』という言葉を選ばせていただきました。」と発表。また、「日本中小企業大賞 2023の授賞式に参加し、各中小企業の取り組みをお伺いする中で、本当に素晴らしい日本だなと感じました。やはり評価される機会は嬉しいですし、モチベーションにもつながると思うので、皆様の生き生きした日本のチカラを見ることができ嬉しいです。今後も各企業さんが一丸となって基盤を築くことで、再び日本を創り上げて欲しいという想いも込めて『再』を選ばせていただきました。」と来場した企業への期待を述べました。

藤原紀香さんの今年の漢字は「翔」

「私ごとでは、〝翔んで埼玉〟のようなかっ翔んだ作品に挑戦させていただいたことで、自身の思い込みや決めごとの枠を突破できたこともあり、この漢字への思い入れは大きいです。そして、時代が変われば世代もニーズも変わる。これまでの常識を翔び超えて、かっ翔んだアイデアで新たな“変革”や“挑戦”を掲げ日本を支える中小企業の皆さんへの思いを込めて『翔』にさせていただきました!来年も自由な発想で翔びまわるチャレンジ精神を自身も持って頑張っていきたいと思います。」と語り、来年への期待を膨らませました。

前田敦子さんの今年の漢字は「形」

「『形』は日常的に変わっていくものだなと特に感じた一年でした。形を固めていくことも大切だと思いますが、変わる事に対しても恐れずに進んでいきたいです。」と宣言。その後、会場の受賞企業にお祝いのコメントを述べられました。

溝端淳平さんの今年の漢字は「暁」

「僕は『暁』という漢字を選びました。年明けの撮影現場はコロナ対策としてスタッフの方がマスクをされていましたが、夏頃にマスクも取れてやっと現場のスタッフさんの笑顔を見ることができてとても嬉しかったです。これまでの日常に戻ることができたというよりも、夜が明けるように、また新たな気持ちで向き合っていかなければならないと感じた1年でした。」と説明。

また、「来年で35歳になり、新しい役に挑戦することや、最近の現場は僕が1番先輩になる機会も増え、今までとは違う俳優人生の始まりとなる一年だったという意味も込めました。」とご自身の活動を振り返りました。

■特別審査員が今回一番注目した企業を解説&田村さんが経営者視点で中小企業の“今”を考える

 トークセッションは、特別審査員を務めた森永康平さん、ハヤカワ五味さん、山本聡一さん、山下代表取締役とプレゼンターを代表して田村淳さん、加えてMVP賞に輝いた、株式会社WORK SMILE LABO 石井聖博さんの計6名が登壇。今回の日本中小企業大賞 2023を振り返りどのような企業が注目され、どのような取り組みが評価されたのかを改めて振り返るとともに、今後さらに中小企業が輝いて行くためには何が必要なのかを議論しました。

 まず初めにMVP賞に輝いた、株式会社WORK SMILE LABO 石井聖博さんより自社の取り組みを改めて発表。筆や墨を販売する文具店「石井弘文堂」として112年の歴史をもちながら、働き方改革の現場を顧客に体感してもらう『ワクスマ』を開設。「価格競争からの脱却」に向けての方針決定。その方針を打ち立てる際の10年後のビジョンを説明しました。それを受け田村淳さんは、「社員さんのモチベーション向上や未来のキャリア形成を見据えた取り組みを実践しており、実際に中小企業の課題を解決している会社があることが何よりも心強いです。」と感銘を受けた様子でした。

 次に特別審査員3名から、MVP賞以外の受賞企業で印象に残った3社を発表。森永康平さんはSDGs賞最優秀賞を受賞したウリドキ株式会社を選出。「多くの企業がSDGsの理念を掲げているけれど、実践するハードルが高い現状の中、利用するだけでSDGsに繋がるサービスのあり方は、そのハードルを下げたのではないか。」と高く評価しました。ハヤカワ五味さんは新規チャレンジ賞 ユニークビジネス部門最優秀賞を受賞した株式会社三笠を選出。「ものづくりを行う中で今まで見ていた分野ではなく、医療という新たな分野への商品展開を実践された点と、評価をされやすい業界に挑戦されていた点が素敵な取り組みだと感じました。」と評しました。山本聡一さんはベストプランニング賞 事業プランニング部門最優秀賞を受賞したSOZOW株式会社を選出。「教育×テクノロジーは、あまり儲からないと言われている中で売り上げを伸ばされていることだけでなく、経営メンバーが全員教育業界の異端者であることからも枠に囚われないスピード感を感じられます。」と他の企業にない取り組みを評価しました。それを受け、田村淳さんは「教育という既存の業界に対して中小企業ならではの取り組みを行なった。」と刺激を受けた様子でした。

 次のテーマは「中小企業がさらに活躍して行くためにどのようなことが必要なのか」。特別審査員3名は中小企業が多様なサービスを展開し世の中を変えていく必要があることや、コスト高など大企業の賃上げ、人材不足など企業が淘汰されやすいしくみの中で自動化、AIなど先進的な取り組みをおこなっていくことができるかが大切と答えました。最後に田村淳さんから、「僕なりに中小企業を盛り上げるんだという気持ちを持って、様々な形での情報発信を通じて、皆さんの活気づけの一役を担えたらなと思います。」と、激動の今を生きる中小企業に向けエールを送りました。

<イベントの様子>

<開催概要>

■イベントタイトル :日本中小企業大賞 2023

■日程 :2023 年 12 月 14 日(木)

■場所 :ニューピアホール(東京都港区海岸 1 丁目 11-1 ニューピア竹芝ノースタワー)

■登壇者 :「日本中小企業大賞」受賞企業/特別審査員

「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」アンバサダー ※50音順

市原隼人さん、ウエンツ瑛士さん、小雪さん、紗栄子さん、田村淳さん、永作博美さん、藤原紀香さん、前田敦子さん、溝端淳平さん

<一般社団法人中小企業からニッポンを元気にプロジェクトとは>

「中小企業の挑戦と成長を支え、日本経済を元気にする」

中小企業は日本経済の基盤であり、彼らの成功と成長は雇用の創出や地域の活性化につながります。

私たちは「日本中小企業大賞」や「オンライン交流会」を通じて中小企業にスポットライトを当て、その優れた業績や貢献を世の中に広めることで認知度や評価の向上に貢献します。実力ある企業やそこで働く社員の力強い活動を後押しすることで、ひいてはニッポン経済全体を元気にすることを目指します。

一般社団法人中小企業からニッポンを元気にプロジェクトは、内閣府設置のSDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的とした「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」の分科会に登録されています。

今、あなたにオススメ