小泉八雲ゆかりの地、熊本と島根のコラボ日本酒を発売!「熊本酵母×島根酒米」を使用した商品を4月1日より数量限定販売します

熊本から島根に移住した米田酒造の社員がつなぐ新商品!熊本と島根の繋がり創出へ!

米田酒造株式会社のプレスリリース

米田酒造株式会社(島根県松江市 以下、「米田酒造」)は小泉八雲・セツのゆかりの地である熊本県と島根県を結ぶ商品として「豊の秋 純米吟醸 思ひ出のへるん(税込2,300円)」を4月1日より新発売。熊本酵母と島根県オリジナル酒米「縁の舞」を100%使用した数量限定商品。正規取扱い店、米田酒造オンラインサイト等で順次発売を開始する。

米田酒造オンラインサイト:https://shop.toyonoaki.com/?pid=185863283 

小泉八雲・セツのご縁がつなぐ熊本と島根

2025年秋放送のテレビ小説のモデルとされる小泉八雲・セツ。そのため、再び注目を浴びることが予想される。そのような中、小泉八雲・セツにゆかりのある地である熊本県の「熊本酵母」と島根県産酒米「縁の舞」を100%使用した商品を米田酒造にて醸した清酒「豊の秋」の純米吟醸酒。商品名である「思ひ出のへるん」は小泉セツの回想記である「思ひ出の記」とかけている。また、ラベルには島根県観光キャラクター「しまねっこ」が登場。小泉セツがしまねっこに「怪談」を読み聞かせながら小泉八雲(呼称:へるん)を思い出す描写をイメージしたオリジナルデザインとなっている。

【味わいの特徴】

味わいとしては日本酒を飲み慣れていない人でも飲みやすいスッキリとした飲み口とライチのような上品で繊細な吟醸香が特徴。食事の邪魔をしないので食中酒にもピッタリ。特にチーズとの相性は抜群。

熊本→島根へIターン「よそ者だからこそできる地域を越えたご縁が結ぶお酒を造りたい」

本商品の企画者である米田酒造営業企画部の原健太(30)。熊本県熊本市出身。日本全国を旅して「隠れた魅力がたくさんある」と感じた島根県松江市に2022年に移住。「お酒を通してまちづくりに貢献したい」との思いから2023年に米田酒造へ入社。入社して様々なイベントや商品を企画する中で「島根県も大好きだが、地元熊本県も大好き。両者を結ぶような商品開発を行いたい。」との思いが芽生えた最中、2025年秋放送のテレビ小説に小泉八雲・セツがモデルとされることが発表された。このタイミングでの発表に「縁」を感じ、熊本と島根をつなぐ商品を企画。熊本県酒造研究所に本企画を提案し何かつながることはできないか相談したところ、熊本酵母の使用をご提案頂き、本企画が実現した。「熊本と島根、一見すると関係があまりないように感じるが実はとてもご縁のある土地なんです。これを機に双方向のつながりが生まれるきっかけになると嬉しいです」と熊本県と島根県の交流が活発になるきっかけになることを期待する。

【製品概要】

【豊の秋 純米吟醸 思ひ出のへるん】

品目:純米吟醸

原材料名:米、米麹

原材料産地:島根県産「縁の舞」100%

容量  :720ml

使用酵母:熊本酵母

成分  :アルコール 16.8

日本酒度:+2.5

小売価格:2,300円(税込)

【お問い合わせ先】

米田酒造株式会社

住所:690-0842 島根県松江市東本町3-59

TEL 0852-22-3232

FAX 0852-22-3233

Mail info@toyonoaki.com

米田酒造店舗外観
Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。