公益財団法人日本対がん協会のプレスリリース
ピンクリボンフェスティバル運営委員会事務局(公益財団法人日本対がん協会ほか)が開催する、乳がん検診の大切さを伝え、患者さんを支えていく「ピンクリボンフェスティバル2020」のゲストが決定しましたので発表いたします。
(左から)だいたひかるさん、関根麻里さん
乳がんは、現在日本人女性の9人に1人が生涯にわずらうと言われる大変身近な病気です。早期発見で治る確率の高い病気であるにも関わらず、検診受診率は全国平均で44.9%(2016年国民生活基礎調査:女性40-69歳)と低く、乳がんで亡くなる方は増え続けています。
18年目を迎えるピンクリボンフェスティバルでは、今年度もイベント開催やWEB配信を通じて、より多くの人に乳がんについて正しい知識と定期的な検診による乳がんの早期発見と大切さを伝えていきます。
さらに本年度は、初の試みとして「ピンクリボンフェスティバルオンライン連載」を8月1日より開始いたします。誰もが気になる質問に専門医の先生が回答するQ&Aやゲストインタビューなど、みなさんの気になる情報をアップしてきますのでこちらもぜひご覧ください。
あなたの参加が自分を助け、誰かの助けになります。ぜひ「ピンクリボンフェスティバル2020」各種活動にご参加ください。
「ピンクリボンフェスティバル2020」公式サイト:https://www.pinkribbonfestival.jp/
「ピンクリボンフェスティバル2020」開催概要
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、患者さんやご家族が多く参加されるシンポジウムと乳房再建セミナーをオンライン配信することにいたしました。コロナ禍でどのように乳がんと向き合っていくか、最新の治療情報や乳房再建についてなど、全国の方に視聴いただけるように、今年はオンラインでの発信を中心に様々な情報をお届けしていきます。
■オンライン講演
ピンクリボンシンポジウム ー乳がんの最新治療と心のケアー 笑顔の秘密は知れたこと。(全4本)
・配信開始:2020年10月1日(木)
・講師 :中村 清吾先生(昭和大学医学部乳腺外科教授・日本乳癌学会監事)
下村 昭彦先生(国立国際医療研究センター乳腺・腫瘍内科/臨床ゲノム科)
鈴木 美慧さん(聖路加国際病院 遺伝診療部認定遺伝カウンセラー・同研究センター臨床助教)
・ゲスト :だいたひかるさん(お笑い芸人)
乳房再建セミナー ~乳がんを越えて新しいあなたと出会うために~(全4本)
・配信開始:2020年10月15日(木)
・講師 :小川 朋子先生(三重大学医学部附属病院 乳腺センター・乳腺外科教授)
棚倉 健太先生(三井記念病院形成外科・再建外科科長)
中村 清吾先生(昭和大学医学部乳腺外科教授・日本乳癌学会監事)
・視聴方法:ピンクリボンフェスティバルの公式サイトで無料公開
■ピンクリボンオープンセミナー
・開催日 :2020年11月14日(土)
・会場 :池袋サンシャインシティ 噴水広場
・定員 :50名×2回、計100名を予定
・講師 :増田 紘子先生(昭和大学医学部 乳腺外科 講師)
・ゲスト :関根 麻里さん(タレント)
・受付開始:10月15日(木)予定
・参加方法:ピンクリボンフェスティバル公式サイトから応募フォームにてお申込み(参加費無料)
※定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。
※10月3日(土)に東京(会場:六本木ヒルズアリーナ)、10月10日(土)に神戸(会場:神戸ハーバーランドスペースシアター)で開催を予定していた「ピンクリボンスマイルウオーク2020」は、新型コロナウイルス感染防止のため中止とさせていただきます。主催者として非常に残念で、皆様の期待に沿えず申し訳ない限りですが、ご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
https://www.pinkribbonfestival.jp/287/
「ピンクリボンフェスティバルオンライン連載」スタート!
ピンクリボンフェスティバル初の試みとして、「ピンクリボンフェスティバルオンライン連載」を8月1日より開始いたします。「乳がんになりやすい要因は?」「若い人の乳がんが増えているの?」などの気になる疑問に専門医の先生が回答するQ&Aコーナーや、セルフチェックの方法、さらにゲストの方のインタビューなど、様々なコンテンツをご用意しております。オフィシャルメッセンジャーのモモ妹も今年はオンライン上で啓発活動を予定。みなさんの気になる情報をアップしていく予定ですのでどうぞご期待ください。
・期間:2020年8月1日(土)スタート
・URL:https://www.pinkribbonfestival.jp/
毎月19日は『ピンクの日』!
6月から始まった、乳がんセルフチェック推奨キャンペーン『ピンクの日』。
月1回のセルフチェックをより多くの女性に習慣化してもらうため、7月もセルフチェックの方法をSNSを中心に配信します!
はじめよう、つづけよう。ピンクの日