宝塚OG、真琴つばさが落語に初挑戦 柳家さん喬らとコラボ 東京・四谷で10月30日開催

産経新聞社のプレスリリース

産経新聞社は、10月30日(金)に四谷区民ホール(東京都新宿区)で、落語会「噺舞台 落語のラララ~真琴つばさ&さん喬・粋歌~」を開催します。元宝塚歌劇団トップスターで女優の真琴つばさ=写真中央=が、落語に初めて挑むほか、2017年に紫綬褒章を受章した落語界の重鎮、柳家さん喬=同左=が出演。さらに来年、真打昇進が決まった女性落語家、三遊亭粋歌の参加も決定し、豪華な顔ぶれが揃いました。各々が演目を披露し、出演者によるミニトークも予定しています。チケットは、産経新聞社のオンライン共通ID「産経iD」で、9月24日(木)から先行販売を行います。

今年、芸能生活35周年を迎えた真琴が、新たな一歩を踏み出します。宝塚時代、数々の作品で幅広いキャラクターを演じ、トークのセンスも抜群で、カリスマ的存在として客席を魅了してきました。退団後は、舞台を中心にTVのバラエティーなど多方面で活躍中です。今年2月の舞台「喜劇 なにわ夫婦八景 米朝・絹子とおもろい弟子たち」では桂米朝の妻、中川絹子役を好演。また、将来的に落語をテーマにした劇をやってみたいという夢もあり、落語の世界には縁があります。着物姿はサマになり、今回、新たな魅力開花に期待がかかります。高座では古典落語の人気演目「死神」(さえない男が死神と取引をして医者になる奇譚)、「転宅」(妾宅に押し入った泥棒と女のかけひきを描く)に挑みます。※昼・夜で、演目が変わる予定です。

落語界からは、古典落語の本寸法である一方、落語界のためにさまざまな取り組みに柔軟な姿勢で対応し、不動の人気を誇る柳家さん喬(落語協会常任理事)をはじめ、日常のちょっとした視点を落語に取り入れ、次世代新作落語の女王として注目の二ツ目、三遊亭粋歌も出演し、公演を盛り上げます。さん喬は、真琴に稽古をつけ、粋歌も相談に乗るなどバックアップしてきました。真琴ファンはもちろん、落語ファンの方々にも、伝統芸能の楽しさ、奥深さを感じられる機会となるはずです。

今秋、3人による異色のコラボレーションは、エンタメ界に確かな足跡を残すことでしょう。
なお、今回はオンライン配信も予定しています。

真琴つばさコメント「この度、落語に挑戦させていただくことになりました。柳家さん喬師匠に教えをいただき、女性落語家の粋歌さんの心強いサポートをいただき、日々稽古に励んでおります。稽古といっても、基本一人です。一人で、座ったまま、何人もの人間を演じ、表現する…ちょっと孤独で、結構難しい挑戦ですが、かなり楽しめるようになりました。題目は、『転宅』と『死神』。当初は、ひとつだけのつもりが、(産経新聞の)担当者の方の巧みな誘導で、気がつけば一公演、一話、お話しすることになっていました。このコロナ禍で、表現することが難しい世の中になってしまいましたが、だからこそ、この貴重な体験、日本の伝統芸能に携わらせて頂く喜びと、新しいことへの挑戦に、我が身を引き締めて臨みたいと思います」

産経新聞社では、年間約50本の落語事業を手掛けており、今回はスペシャル版としてお届けします。産経iD(産経新聞社が、チケット販売などの各種サービスを提供するホームページ。会員登録無料)のイベントページ( https://id.sankei.jp/e/1520 )で、9月24日(木)からチケットの先行販売を行います。

【日時】 10月30日(金)14時開演(13時半開場)、18時半開演(18時開場)の昼夜2公演
【場所】 四谷区民ホール(東京都新宿区内藤町87番地)
【チケット】 産経iD会員:5800円(税込み)、一般:6000円(税込み)
※産経iD価格での申し込みには、産経iDの会員登録が必要です(登録・会費ともに無料)
【定員】 155名×2回公演
※新型コロナウイルス感染拡大防止策として、座席数を減らして販売します

【先行販売】9月24日(木)10時~
産経iDhttps://id.sankei.jp/e/1520

【一般販売】9月26日(土)10時~
チケットぴあ
電話:0570-02-9999(Pコード=503-085)
URL: http://t.pia.jp/
e+(イープラス)
URL: https://eplus.jp/
 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。